八幡保護区保護司会・八幡更生保護サポートセンター

保護司とは

保護司は、犯罪や非行をした人の立ち直りを地域で
支える民間のボランティアです。

保護司は、犯罪や非行をした人の立ち直りを地域で支える民間のボランティアです。

保護司は保護司法に基づき、法務大臣から委嘱された非常勤の国家公務員です。
民間人としての柔軟性と地域の実情に通じているという特性をいかし、保護観察官と
協働して保護観察に当たるほか、犯罪や非行をした人が刑事施設や少年院から
社会復帰を果たしたとき、スムーズに社会生活を営めるよう、
釈放後の住居や就業先などの帰住環境の調整や相談を行なっています。

保護司は、保護司法に基づき、法務大臣から委嘱された非常勤の国家公務員です。民間人としての柔軟性と地域の実情に通じているという特性をいかし、保護観察官と協働して保護観察に当たるほか、犯罪や非行をした人が刑事施設や少年院から社会復帰を果たしたとき、スムーズに社会生活を営めるよう、釈放後の住居や就業先などの帰住環境の調整や相談を行なっています。

Q. 保護司になるにはどうしたらよいですか?

保護司になるのに、専門的な知識・経験や資格が必要とされているわけではありません。会社員、公務員、商店や工場の自営、農林水産業など、様々な職業の方や、これらの仕事を退職された方、宗教家、家庭の主婦(夫)の方などが保護司として活動されています。
ただし、保護司になるには次の条件を備えている必要があります(保護司法 第3条第1項)。

さらに詳細な手続きについては、
最寄りの保護司会や保護観察所までお問い合わせください。

さらに詳細な手続きについては、最寄りの保護司会や保護観察所までお問い合わせください。

Q. 保護司は給与が支払われますか?

保護司は、法務大臣から委嘱された非常勤の国家公務員とされていますが、給与は支給されません。但し活動に催する費用として実費弁償費(交通費など)は支給されます。

更生保護とは

「更生保護活動」とは「非行」や「犯罪」に陥った人たちが罪を償った後、
社会の一員として自立し円滑な生活ができるような支援と、
再び「非行」や「犯罪」などに陥らないための支援を行うことです。

「更生保護活動」とは「非行」や「犯罪」に陥った人たちが罪を償った後、社会の一員として自立し円滑な生活ができるような支援と、再び「非行」や「犯罪」などに陥らないための支援を行うことです。

日本で発生する犯罪は再犯者によるものが多く、
「更生保護活動」を継続していくことで安全で安心な地域社会づくりにつながります。

日本で発生する犯罪は再犯者によるものが多く、「更生保護活動」を継続していくことで、安全で安心な地域社会づくりにつながります。

八幡更生サポートセンターでは、
更生保護ボランティアの方々の活動の支援と調整、
または活動拠点の提供、等の役目を担っています。

八幡更生サポートセンターでは、更生保護ボランティアの方々の活動の支援と調整、または活動拠点の提供、等の役目を担っています。

更生保護を支える人たち

更生保護活動は、国の機関だけでは十分な効果を挙げることが困難であり、
更生保護ボランティアとして様々な方が、それぞれの特性をいかし更生保護諸活動に積極的に参加されています。
更生保護ボランティアの他、更生保護への理解と協力の下、関係機関・団体との幅広い連携によって更生保護は推進されています。

更生保護を支える人たち

更生保護活動は、国の機関だけでは十分な効果を挙げることが困難であり、更生保護ボランティアとして様々な方が、それぞれの特性をいかし更生保護諸活動に積極的に参加されています。更生保護ボランティアの他、更生保護への理解と協力の下、関係機関・団体との幅広い連携によって更生保護は推進されています。

集合写真

BBS (Big Brothers and Sisters Movementの略)は、
様々な問題を抱える少年と、兄や姉のような身近な存在として接しながら、
少年が自分自身で問題を解決したり、健全に成長していくのを支援するとともに、
犯罪や非行のない地域社会の実現を目指す青年ボランティア団体です。
近年では、児童福祉施設における学習支援活動や児童館における子どもとの
ふれあい行事等も実施しています。

BBS (Big Brothers and Sisters Movementの略)は、様々な問題を抱える少年と、兄や姉のような身近な存在として接しながら、少年が自分自身で問題を解決したり、健全に成長していくのを支援するとともに、犯罪や非行のない地域社会の実現を目指す青年ボランティア団体です。
近年では、児童福祉施設における学習支援活動や児童館における子どもとのふれあい行事等も実施しています。

Q. BBS会に入るにはどうしたらよいですか?

BBSの趣旨に賛同し、誠意と熱意のある方ならどなたでも参加できます。
入会等に関するお問い合わせは、保護観察所まで。

関連:九州国際大学BBS会

更生保護女性会は、罪を犯してしまった人の立ち直りを支える
「更生保護」活動や青少年の犯罪・非行活動を行なっている
ボランティア団体です。

更生保護女性会は、罪を犯してしまった人の立ち直りを支える「更生保護」活動や青少年の犯罪・非行活動を行なっているボランティア団体です。

Q. 更生保護女性会に入るにはどうしたらよいですか?

会の趣旨に賛同し、更生保護ボランティアとして活動してみたいと思われる女性であれば、どなたでも更生保護女性会に入会できます。
お問い合わせは、保護観察所まで。

犯罪・非行の前歴のために定職に就くことが容易でない刑務所出所者等を、
その事情を理解した上で雇用し、改善更生に協力する民間の事業主の方々です。
保護観察を終えた者のうち無職者の再犯率は有職者の4倍で、
刑務所再入所者の約7割は再犯時に無職です。
刑務所出所者等への就労支援を効果的に実施し、
再犯や再非行を防止するためには、協力雇用主の方々の存在が不可欠です。

犯罪・非行の前歴のために定職に就くことが容易でない刑務所出所者等を、その事情を理解した上で雇用し、改善更生に協力する民間の事業主の方々です。
保護観察を終えた者のうち無職者の再犯率は有職者の4倍で、刑務所再入所者の約7割は再犯時に無職です。刑務所出所者等への就労支援を効果的に実施し、再犯や再非行を防止するためには、協力雇用主の方々の存在が不可欠です。

協力雇用主に対する主な支援内容

登録のお申し込み・お問い合わせは、最寄りの保護観察所まで。

登録のお申し込み・お問い合わせは、
最寄りの保護観察所まで。

上部へスクロール